仕事で役に立ったノウハウなどをつらつらと

お仕事メモ

その他

画面キャプチャの撮り方

更新日:

資料を作成する場合に、画面キャプチャを貼り付けることが多々あるかと思います。

ここでは画面キャプチャの撮り方を紹介します。


画面全体をキャプチャ

画面全体のキャプチャはPrintキーで取得できます。

キーボードによりますが大体右上の方にPrtScnやprtscと書かれているキーです。

キーを押すとクリップボードにキャプチャが取得されるので、あとは貼り付けるだけです。

上記の場合は開いているアプリケーション(例えばExcel)だけではなく、後ろに表示されている別アプリケーションや画面下部のタスクバーなどもキャプチャに含まれます。

開いているアプリケーションのみのキャプチャを取得する場合は、Alt + Printキーで取得できます。


画面の一部をキャプチャ

画面の一部をキャプチャする場合は、Snipping Toolがオススメです。

最近のWindowsには標準で入っています。

Windowsキー + Shift + Sのショートカットすぐに呼び出せるので非常に使いやすいです。

ショートカットを実行すると

画面上部にメニューが表示され、画面全体が薄暗くなったら起動できています。

この状態から任意の個所を選択してドラッグすると範囲を指定してキャプチャを取得することができます。


-その他

Copyright© お仕事メモ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.